第26回全国都市緑化おかやまフェア
チーム・イエローブック

第6話 “エクステリアが徐々に・・。” 2月8日(日)の状況と今後のスケジュール

2009/02/08(日) 9:00〜17:00 

 今日は、日差しがあって暖かい・・・と思っている内に、陽が陰ると冷たい風が「ピ〜プ〜」。
 まるで、イソップ寓話の「北風と太陽」のようでした。
 Sakuraさんと、garpenter おとひめさんが、イエローブック岡山の看板を作っています。細い枝木を組み合わせ、縁取りは杉皮を貼ってと、丁寧なお仕事です。

教訓(その1)
 手っ取り早く乱暴に物事を片付けてしまおうとするよりも、ゆっくり着実に行なう方が、最終的に大きな効果を得ることができる。
 石の懸樋に手すりが付きました。

 前回、孟宗竹と黒竹を、修岳園さんで頂いて帰り、青竹を親柱に立て、コンクリートを流しておきました。

 今日は、黒竹をバーナーで炙りながら曲げ「3本の黒竹」の欄干が出来上がりました。

教訓(その2)
 「3人が一緒になれば一人一人の時よりも強いのだ」
 一人一人で物事を行うよりも、協力して行う方が、大きな効果を得ることができる。
 モグラは、右コーナー「植栽ガーデン」の境界を自然木で作っていきました。
 杉の柱に「ほぞ穴」を開けて、雑木にほぞを切ります。
 これが難しいのなんの・・・ライスフィールドさんが折角切ってくれたほぞを壊したり、何度もやり直しました。
 「ウサギとカメ」の教えの通り、焦ってはいけませんね。

教訓(その3)
 自信過剰で思い上がり油断をすると物事を逃してしまう。 また、能力が弱く、歩みが遅くとも、脇道に反れず、着実に真っ直ぐ進む事で、最終的に大きな成果を得ることができる。
 今日も、大勢の皆さんが大勢の皆さんが応援に駆けつけてくれました。初参加の方も含めて、およそ30人はいらっしゃったでしょうか?

 右コーナーの「玉座」に背もたれが付きました。
 「買ってきた物は使わず”あるモノを活かして、無いものを作る”にこだわる、M師匠が見付けて来た、板をカットし、色つけは今日の女性応援団です。
 「ねずみの恩がえし」じゃありませんが、Mライオンが網にかかって苦労してると、多くの女性会員が現れ、みんなで手分けをしながら、ペンキを塗り、Mライオンを助けたとさ。。。。めでたし、目出度し。\(^_^)/

教訓(その4)
 たとえ小さなことでも、他人に施した恩は自分の身に帰ってくるもの。
 強者が弱者の助けを必要とする状況も起こり得る。


「次回の予定」
 2月11日(祭)は、お休み。(屋内作業のみ)
 次回は、15日(日)にお願いします。
 最大の楽しみは、Sakuraさんが教えてくれる「秘密の場所」・・・今日の味都(アジト?)も、もちろん大賑わいで盛り上がったとか?(お待たせしました。今度はうまく送信できましたよ、Sakuraさん。Vistaは、ホントに難しいですね!)

 夕方、主催者の方々に付き添われた岡山県出身のデザイナーで、ドーンデザイン研究所の「水戸岡鋭治さん」が訪れました。
 一緒にテレビカメラを持った取材陣が通りかかり、イエローブック岡山のブースを撮影して帰りました。
 どうやら、TBSの「情熱大陸」が、緑化フェアの取材に訪れたそうで「近々、RSKで放映されますよ!」との事。
 乞うご期待!!
 「トーテムポール」を刻む、リッピア夫妻。テレビカメラがそばに来て、インタビューされてましたよ。  左コーナーに仮植えしてあった、クロモジ、アオダモ、アブラチャンが、移植されました。
直線上に配置

0.準備工 1.基礎工事 2.架橋工事 3.木組工 4.基石据付 5.道路改良 
6.外装工事 7.植栽(その1) 8.ハード完成 8.植栽(その2) 9.竣工写真 コンテスト

直線上に配置